「未分類」カテゴリーアーカイブ

竹の加工

本日も前回と同様に竹の加工をしていきます。
今回加工する竹は青竹(真竹)と言う竹を使います。

 

 

前回使ったモウソウチクより、色が濃くてとても綺麗です。
前回と同じ様に、竹割りを使います。

 

 

今回は新しく四つ割を買って来たので、これを使っていきます。
4寸の竹なので、小さめの竹割りにしました。
モウソウチクとは違って、すごく割りやすいです。
簡単に刃が入っていくので、割っていてとても気持ちいいです。

 

 

あっという間に割ることができました。
今回はもっと細かくしていきたいので、更にもう半分に割って行きます。

 

 

ナタで切り込みを入れたら、手で割いていきます。
細かくなるにつれて、難しくなっていきます。
何本か失敗してしまいました。
これはもっと練習する必要がありそうです。

孟宗竹

本日は自分の技術向上と研究の為に、竹を割って行きたいと思います。
今回割る竹は、孟宗竹(モウソウチク)と言う竹を割って行きます。

 

 

こんな感じの竹です。
色は薄い緑色をしています。

 

 

中を覗くと、結構分厚いのがわかります。
ナタで割るのもいいのですが、今回はもっと細かく割っていきたいので、竹割を使用します。

 

 

四つ割、六割、八つ割りと色んな種類があります。
僕は八つ割りしかまだ持っていないので、八つ割りで割ります。

 

 

竹割りを真ん中にセットして上からせっとうで叩けば、割れ目ができてきます。
ある程度入ったらあとは手で叩き付けていきます。
かなり硬いです。
身が分厚いだけあって、叩いてもなかなか割れてくれません。

 

 

ようやく割れました。
丈夫なのは良いのですが、硬すぎると結構手間がかかります。
次回は4寸竹が余っているので、それも割ってみたいと思います。

焼津市内にてお庭の剪定作業

本日は焼津市内にてお庭の剪定作業になります。
本日も黒松の剪定をやらせていただきます。

 

 

前回剪定した様な大きい松ではありませんが、樹形はとても綺麗です。
この松は、何年かにわけて枝振りや棚をつくっていきます。

 

本日は、絡み枝がかなりあるので、外しながら棚を細かく分けていきます。
頭の方が下の枝とくっ付いてしまって、頭が大きくなっています。

 

どの枝を外そうか、かなり迷いました。
かなり没頭していたので、写真を撮るのを忘れてしまいました。

 

 

完了写真は忘れずに撮れました。
頭は小さく出来ましたが、下の枝がまだ長いので、次回の剪定でもう少し短くしていきたいと思います。

引き続きの手入れ作業

本日は前回の引き続きの手入れ作業です。
本日で仕上げになります。
今日も風が冷たくてとても寒いです。
手足が震えながらも、何とか午前中に松は終わらせることが出来ました。

 

 

松の下枝は特に絡み枝が多かったので、枝を抜いて本数を減らしていきました。

 

 

午後からはマキの生垣を刈り込みます。
風が強いので刈り込んだ瞬間に葉っぱが飛んでいきます。
これは掃除が大変そうです。

 

 

剪定完了です。
掃除がやはり大変でしたが、無事に綺麗になりました。
本日はこれで終わりです。

お庭の手入れ作業

本日は焼津市内にて、お庭の手入れ作業をしていきます。
本日も大松の剪定になります。

 

 

前回ほど大きくは無いですが、かなり枝数が多そうなので、結構強めに枝を抜いていきます。

 

 

もう何が何だかわからない位に枝が絡まっています。
余計な枝はガッツリ取っていきます。

 

 

こんな感じに仕上げました。
かなり空間が空いていると思いますが、今後、今残している芽が伸びることを考えると全然問題ないです。

 

 

本日はここまでです。
やっぱり一日中登っていると疲れますね。
特に今日は風が強くて寒かったので余計に疲れました。
次回は脚立で出来そうなので、仕上げまでしていきたいと思います。

四つ目垣の施工

本日は焼津市内にて、四つ目垣の施工になります。
前回加工したので、今回は組み立てていきます。

 

 

まずは、柱を立てて胴縁を取り付けます。
今回は角柱では無く、焼き丸太を使用します。
水平器は使えないので、目で見て、真っ直ぐになっているか確認しながら固定していきます。

 

胴縁は、末口と元口を交互にして取り付けます。
末口は節どめですが、自分の勘違いで間違えてしまったので、一本だけやり直します。

 

 

完了の写真になってしまいましたが、次に立子を取り付けます。
立子は表裏交互に据えていき、シュロ縄で結束します。

 

最後にしっかり汚れを拭き取って完成です。
まだ細かい気遣いが出来ず、親方に助けて貰ってばかりでした。
次回またやる時は復習して臨みます。

竹の加工

本日は四つ目垣の施工現場があるので、その為の竹の加工をしていきます。

 

 

あらかじめ親方から寸法を教えて貰ったので、早速加工していきます。

 

 

胴縁の寸法は3メートルですが、取り付ける際に調整するので少し長めに取ります。

 

 

立子は寸法通りに加工します。

 

 

末口は節どめで真っ直ぐに切ります。
2級の造園技能士試験の時に結構練習したので、少しは慣れて来ました。

 

 

加工が終わったら、竹を磨いて竹専用の保護剤を塗って終わりになります。

 

 

加工完了です。
竹も磨いた甲斐があって、とても綺麗になりました。
次回から四つ目垣の施工に入っていきます。

お庭のお手入れ

本日は焼津市内にて、お庭の手入れ作業をやらせていただきます。
本日剪定するのは、黒松1本だけになります。

 

 

1本だけなのですが、とても大きいです。
こんなに大きい松は久しぶりなので、安全に注意して剪定していきます。

 

流石に中からだと届かないところがあるので、本日は湯脇造園さんの湯脇さんに応援に来て貰いました。
ユニックのかごで外側から剪定してきて貰います。

 

 

 

今日はとても天気が良くて暖かいので、いい剪定日和でした。
空がとても綺麗です。

 

 

残りあと少しです。
中からではもう届かないので、ユニックで頑張って貰います。
ユニックがあるととても便利ですね。

 

 

剪定完了です。
枝がはっきり見えて来てとても綺麗になりました。
松も喜んでいる気がします。
本日はこれで終わりになります。

植栽と芝張り、砕石敷き

本日も引き続きガビオンの施工現場にて植栽と芝張り、砕石敷きをしていきます。
本日で仕上げになります。
他の業者さんに迷惑かけない様に植栽、芝張りを進めていきます。

 

 

段々と完成が見えてきました。
ガビオンの前にも植栽をして石を敷いていきます。

 

 

完成です。
ガビオンは天端に蓋をしました。
ビシッと決まっていてとても格好良くなりました。

 

 

中はこんな感じで築山にしています。
遠くから見てもガビオンに負けないくらい樹木も存在感があります。
最後にたっぷりと散水して完了になります。

 

 

1月22、23日に展示会が行われます。
23日は予約でいっぱいみたいですが、22日はまだ空きがあるそうなので、是非観に来てみて下さい。

ガビオンの施工現場での作業

本日も引き続きガビオンの施工現場での作業になります。

 

前回まで進めていたガビオンが、ほぼ終わりましたので、本日は植栽をしていきます。
今回植栽するのは、遊創園の植木畑で長い間温めていた赤松、アオダモ、ソヨゴです。
先に植栽する場所に配置していきます。

 

 

配置出来ました。
とても賑やかになってきました。
ガビオンと赤松がとても相性がいいです。

 

 

この赤松はまだ誰も手を付けていない山取りの赤松です。
山取りの赤松は初めて見ました。
最初は威勢が悪いのかなと思いましたが、山で自然に育ったので、こういった樹形になっています。

 

次回から支柱をして芝生を張っていきます。
ようやく完成が見えてきたので、最後まで気を抜かずに綺麗にやっていきたいと思います。