T-yusouen のすべての投稿

静岡市鷹匠にてマンションの植栽

7月は静岡市鷹匠にてマンションの植栽をやらせていただきました。
普段の植栽とはまた違うので、最初は少し戸惑いました。

 

また、樹木の本数がかなり多いのでどうしたら効率よく植えれるか考えながら作業しました。
今回は愛知県の造園会社の東海園さんと一緒に作業させていただきました。

 

7月なのでとても暑い時期での作業でした。
暑いだけなら毎年のことなので大丈夫ですが、雨の日が多く続いて作業がとても大変でした。
植栽の前に土入れをやりましたが、雨の中なので土が固まってしまい一本植栽するのにとても苦労します。

 

1番大変なのは、大きい樹木を植える時でした。
1番大きいのは7メートルの樹木です。
街中での作業なので人通りも多く道幅も広くは無いので、いつも以上に周りを気にしながらの作業でした。

 

ユニックで吊っている時が1番緊張しました。
作業中はバタバタしていて状況写真が撮れませんでした。

 

 

 

 

なんとか7月中に作業を終えることが出来ました。
仲間と話し合い協力しながらの作業はとても楽しくいい経験になりました。

千葉県鴨川市にてガビオンの仕上げ

本日は千葉県鴨川市にてガビオンの仕上げに行きました。
前回あと少しのところで足りなくなってしまった石を追加していきます。

 

 

完成はこんな感じです。
ガビオンの前にも樹木が入りとても賑やかになりました。

 

 

ガビオンを通り越すと、3箇所の島に分かれたロックガーデンになっていてジュンベリー、アオキ、ヤシなど様々な樹木がありより一層賑やかなお庭になっています。

 

 

さらに建物の裏側も3箇所に分けてあり、こちらは表とは少し違ってアガベやメラレウカなどが沢山植えてあります。
同じ緑でもそれぞれ色が少し違うのでとてもオシャレな雰囲気になっています。
海沿いなので風がとても気持ち良くて作業がしやすかったです。

 

また手伝いに来てくれた方達とも仲が深まりとても楽しく仕事が出来て嬉しかったです。
次回からは静岡のマンションの植栽になります。

千葉県鴨川市にて庭の施工

本日は千葉県鴨川市にて庭の施工をしていきます。

 

 

今回植えていくのは、ビロウヤシ、ワシントンヤシ、ソテツがメインになり、その周りにはジュンベリー、ロドレイア、アオキなどを植えます。
ビロウヤシとワシントンヤシは、高さ6メートルもある大物です。
ユニックとユンボを同時に使い向きを調節しながら植えます。

 

 

緑があると一気に雰囲気が変わり見ていて気持ちがいいです。
ヤシ類を多く植えているので南国感が出て、また現場が海沿いなのでとてもよく合っています。

 

 

今回植栽して思った事は、アオキが洋風にも合うのが1番驚きました。

 

 

個人的にアオキは和風よりだと決め付けていましたが、今回の植栽でアオキの印象が大きく変わりました。
アオキだけではなくどんな樹木でも組み合わせが大事だなと思いました。
次回はガビオンの施工にも入ります。

株式会社フラットワークス様の新築の庭施工

本日は島田市内にて、株式会社フラットワークス様の新築の庭施工をやらせていただきました。

 

今回自分は初めてアプローチの施工を行いました。
アプローチにはアンティークレンガを使いました。

 

 

 

斜めにしている所がまたとてもオシャレです。
短めのアプローチですが、初めての経験なので自分にとってはとても大きな仕事です。

 

アプローチが完成したので植栽に移ります。
配置したら、レンガよりも高くなる様に植栽していきます。

 

 

植栽が出来たら最後に苔を張っていきます。

 

 

苔が入ることで一気に雰囲気が変わりました。
レンガの目地にも苔を張りました。

 

 

アンティークレンガと苔を張ることによって、レンガがより古く見えていてとてもオシャレです。

 

 

完成です。
アプローチに関しては、まだまだわからないことが多いですが、またアプローチの施工が増えていくと思うので少しずつ覚えていきたいと思います。

樹木の植栽

本日はI様邸にて樹木の植栽をしていきます。
前回アガベを2本鉢植えさせてもらい、今回も追加で鉢植えしていきます。

 

今回植えるのは、小豆島の古木のオリーブです。
小豆島はオリーブ栽培発祥の地とされているそうです。
そんなオリーブで有名な地から仕入れた古木オリーブがこちらです。

 

 

ひと目見ただけで古いオリーブだなと思うくらい存在感が段違いです。

 

 

この幹が古さを物語っています。

 

鉢植え完了です。
鉢植えなのでより一層オリーブの存在感が際立っています。
かなり賑やかな空間になりました。
古木を植えることはなかなか無いので、良い経験になりました。

天空の坪庭4

天空の坪庭4が無事に終わりました。
この3日間でとても良い経験をさせてもらいました。
来てくださった方々ありがとうございました。
観に来れなかった方に僕の作品の紹介をしたいと思います。

 

 

 

 

僕の作品のテーマは落ち着いた空間です。
落ち着ける空間はどの様な空間なのかを考えたら、パッと出てきたのがシンプルな空間だな思いました。

 

メインが光悦寺垣になります。
あえて光悦寺垣を前に置いて格子越しからも奥の景色が観れるようにしました。

 

 

 

また後ろから観ても正面になる様に工夫しました。
作品の中で特に頑張ったのが光悦寺垣でお客さんからも褒めて頂けたのでとても嬉しかったです。
作品自体の完成度はまだまだ未熟なのでこれからも自分なりに努力し、来年はもっと成長した自分を見てもらいたいです。

天空の坪庭展4

 

 

天空の坪庭展4いよいよ当日まで残り2日となりました。
自分の作品は無事に完成しました。
後は当日を待つのみです。
開催日は4月1日、2日、3日の3日間になります。
都合の良い方は是非観に来てください。

 

他の出展者の親方達は、発想と工夫がとてもすごくて、やっぱり流石だなと思いました。

 

今回自分は、はじめて出展させて貰いましたが、
日々の勉強と研究が大事だなと、改めて実感しました。

 

自分の作品の光悦寺垣は、普段やらない事をチャレンジしたいと思い作りましたが、やっぱりまだ完璧とは言えないのでこれからももっと研究して、完成度を上げていきたいと思います。

 

親方達の作品を全部見れていないので、どんな作品になっているのかとても楽しみです。
当日はしっかり見て勉強したいと思います。

サツキと富士桜雲龍

本日は天空の坪庭に出展する樹木が決まりましたので、紹介をしたいと思います。
僕が使う樹木は、サツキと富士桜雲龍と言う樹木です。

 

 

 

 

サツキの開花期は5月からなので、イベント当日には花は咲きませんが、枝振りがくびれていてとてもカッコ良く、自分の作品に合いそうだなと思い選びました。

 

 

 

 

富士桜は他の桜に比べて、花芽が小さいので、別名豆桜とも呼ばれています。

 

 

 

 

また、僕が使うのは雲龍型と言って、枝がくねくね折れ曲がって伸びているのが特徴的です。
光悦寺垣に負けないくらいに存在感がある樹木で
開花期も3月下旬なので、イベント当日には花が観れると思います。
後は配置と下草の細かい部分をもう一度じっくりと考えて仕上げていきたいと思います。

作品の制作

本日は来月に行われる天空の坪庭展に向けて、作品の制作をしていきます。
天空の坪庭は、自分は初めて参加させて頂きます。

とても緊張と不安で、いっぱいですが自分の出来ることを精一杯やっていきたいと思います。

 

今回自分の作品のメインは、光悦寺垣と言う竹垣になります。

 

 

前回竹割りの練習をした竹は、実は今回の作品に向けて準備をしていました。
ですが、光悦寺垣も初めての事なので、1から調べての制作になりました。
何回もやり直し、ついに完成させる事が出来ました。

 

 

達成感が半端じゃないですが、まだ竹垣が出来ただけなので、これから制作に掛かります。
光悦寺垣の配置や樹木もどの木を入れるかとても悩みます。
これから色んな配置を試して、しっかり考えていきたいと思います。

竹割りの練習

本日も竹割りの練習をしていきます。
前回は失敗ばかりしていたので、今回は慎重に割ってコツを掴みたいと思います。
前回竹割りで割った続きからやります。

 

 

ナタや鋏を使って色々試しては見ましたが、結局手で割いて行った方が1番やりやすいです。

 

 

まずは鋏で軽く割いたら、後は手で割きます。
真っ直ぐに割いているつもりでも、左右どっちかにずれてきちゃいます。

 

ずれてきたら、細くなっている方は抑えて、太くなっている方だけを引っ張るように割きます。
そうすると真っ直ぐになってきます。
写真が撮れなくて口だけの説明になってしまいましたが完成はこんな感じです。

 

 

綺麗に半分に割れました。
だいぶコツを掴めてきたと思うので、次はスピードも気にしてやりたいと思います。